スナQナビ

港のお仕事 No.21 ~ B&A門司港 ~

 今回、ぼくがお邪魔させてもらうのは、ここ、「旧大連航路上屋」。ここは、みんなも知っているかもしれないけれど、昔、中国の大連への定期航路が出ていた時代のターミナルの跡地を利用した観光施設だよね。
 まずは玄関でご挨拶。「旧大連航路上屋」を運営管理している「B&A門司港」のディレクターの吉田さんが出迎えてくれたよ。吉田さんがお仕事をされている「B&A門司港」は、門司港レトロ地区の中にある6か所の市の施設の管理を任されている指定管理者だよ。その中でも「旧大連航路上屋」は見学だけでなく、施設の利用貸し出しもやっているところなんだ。
 最初に紹介されたのは、入口すぐ横の閲覧室。ここには海やお船に関係する本や、観光ガイドがあったよ。興味をひかれる本がいっぱい!ぼくも今度ゆっくり読書しに来てみよう♪
 それからその横にあったパネルを紹介してもらったよ。このパネルは「門司港JOG」って書いてあるんだけど、上屋おすすめのジョギングコースが紹介されてるよ。「旧大連航路上屋」は、観光客の方から観光情報を質問されることも多いから、他にも、「ロケ地マップ」などの独自の観光マップを作成して、配布しているんだって。
 次は、事務所でご挨拶。ここでは主に貸室の手続きをしているよ。「旧大連航路上屋」の中の貸室は多目的室が3つと、多目的スペース、それからホールがあるよ。今日は、その中の多目的室Aを見せてもらえたよ。このお部屋を借りるときは、前もって予約をして、事務室に書類を出すんだ。利用者は裏の駐車場も利用できるよ。この多目的室Aは、見ての通り、鏡張りのお部屋。防音室でもあるから、ダンスの練習や、楽器の練習に利用されているんだって!ぼくも踊ってみたよ♪
 次は資料の展示室を見せてもらうッキュ~♪
 最初に見せてもらったのは、映画好きな人には有名な「松永文庫」。館長の松永さんが60年にわたって集めてきた様々な資料や機器などが展示されているよ。特に見どころは写真にも写っている映写機。「カーボン式映写機」っていうだって。古いものだけど、きちんと手入れしているから、使用も可能なんだって。それから、エントランスホールには色んな船の模型や、道具などが展示されているよ。ここでのおススメは、ぼくが描かれている記念撮影用のボードだよ。(えへっ)
 それから、外にあるターミナルだった時代に実際使用されていたビット。昔はこの先は海だったんだね!2階の回廊のところから船に乗り込んでいたんだって。「旧大連航路上屋」では、希望者の人に施設の紹介をしてくれるガイドツアーを開催してるよ。興味がある人は申し込んでみてね♪
 それから、船への乗り込み口だった2階の回廊を歩いてみたよ。ここは関門橋がよく見えるおススメの観光スポットだよ♪
 最後に1階にあるターミナル時代の名残がある「待合室」や「手荷物検査場」と書かれた古い入口の前に来たよ。
 吉田さん、今日はありがとうございました。B&A門司港のみなさんが、観光客の方々に楽しんでもらえるように工夫しているところが見られて、楽しかったッキュ~。吉田さんは、「旧大連航路上屋」は、休憩所でもあるから、みんなに気軽に遊びに来てほしいなって言ってたよ♪ぼくもまた遊びに来るッキュ~♪
*旧大連航路上屋の開館時間は、9:00~17:00。
 休館日は年4回(不定休)。
 貸室は22時まで利用可能です。

B&Aの管理施設については、こちらから
http://www.kanmon-mojiko.com/sisetsu/


旧大連航路上屋に来たよ♪

上屋の説明があったよ。
英語と中国語でも書いてある!

本日ご案内いただく、
吉田さんです♪

お邪魔しま~す♪

閲覧室は、
入口入ってすぐ右から入るよ♪

外からも見えるよ♪

閲覧室には船に関する本が
いっぱ~い☆

珍しい本を見せてもらいました。

上屋おすすめのJOGコース。

事務室に来ました。
こんにちは。スナQです♪

貸室の書類をもらったり、

駐車場の説明をしてもらえるよ♪

貸室のひとつを見せてもらうよ☆

一面鏡張り!

ダンス♪ダンス♪

防音もばっちりだから、
安心だね☆

松永文庫資料室にお邪魔します

こちらがカーボン式映写機です。

古いけどピカピカ♪

昔、北九州の中にあった映画館が
地図に表しているよ。
いっぱいあったんだね~。

エントランスホールに来ました!

昔の船のお道具があるよ。
なんだかかっこいい!

ぼくのおススメ!
記念撮影パネル。

ぼくの写真も撮ってもらったッキュ~♪

これが、船をロープで
繋いでいたビットだよ。
この目の前まで、海だった証拠だね!

2階の回廊。
入口でチェックを受けたあとに、
ここから船に乗り込んだんだって。

振り返れば、関門橋が一望できるよ♪

ターミナル時代の入り口の名残。
今は建物の側面に残っているよ。

今日はありがとうございました♪
 
HOME HOME